低車外音タイヤのラベリング制度 – 騒音低減対策!静粛性が高いタイヤを選ぶ新基準

オートバックス 低車外音タイヤのラベリング制度 オートバックス 低車外音タイヤのラベリング制度

より静かなタイヤ選びをするために
2023年1月から運用開始された新制度!
これからのタイヤは「低燃費」だけでなく
「低騒音」にも貢献しなければなりません。

新たなラベリング制度で「静かなタイヤ」選びを!これまでタイヤには環境に考慮してどれくらい燃費向上に貢献するかを示す「低燃費タイヤのラベリング制度」がありましたが、自動車交通騒音の低減という社会課題に貢献するために新たに「低車外音タイヤのラベリング制度」が2023年1月から運用開始されています。

自動車タイヤ業界の自主統一基準により、低車外音タイヤは「車外騒音基準値」をベースにしたラベリング、低燃費タイヤは「転がり抵抗性能」と「ウェットグリップ性能」をベースにしたラベリング、がされているのでお客様がタイヤを購入する時に「静粛性」や「燃費性」を把握しやすくなっています。

低車外音タイヤの
ラベリング制度

低車外音タイヤは、簡単に言うと「自動車が走行する時の騒音対策規制を満たしているタイヤ」です。

このマークが表示されているタイヤは車外騒音基準値を満たす「低車外音タイヤ」です

自動車交通における騒音の低減に貢献

日本ではこれまで自動車が走行する時の騒音対策規制が強化されて、その結果、走行時におけるエンジンなどの騒音は減少してきました。近年はタイヤの騒音低減対策として、国内で販売される新車には、技術基準 – UN R117-02[※]が定める車外騒音基準値を満たすタイヤの装着が2018年から段階的に義務付けられています。

[※]UN R117-02: 国際連合欧州経済委員会[United Nations Economic Commissions for Europe = UNECE]で策定された技術基準

しかし、新車装着タイヤ以外の市販用タイヤはタイヤ騒音規制導入が具体化していなかったので、自動車タイヤ業界の自主的な取り組みで、2023年1月からUN R117-02が定める車外騒音基準値を満たすタイヤを「低車外音タイヤ」とし、そのラベリング制度で低車外音タイヤの普及・促進を行っています。低車外音タイヤのラベリングは、2023年2月以降、申請登録完了したタイヤから順次表示しています。

特にバッテリーで走る静かなハイブリッド車や電気自動車[EV車]などはタイヤの音が気になりがちなので、静粛性が高いタイヤを検討している方は「低車外音タイヤ」がタイヤを選ぶ基準のひとつになるでしょう。

低車外音タイヤのラベリング制度 – 一般社団法人 日本自動車タイヤ協会

低燃費タイヤのラ
ベリング制度

低燃費タイヤは、簡単に言うと「燃費が良く環境に優しいタイヤ」です。

このマークが表示されているタイヤは燃費が向上することで環境に優しい「低燃費タイヤ」です

環境に考慮した燃費の向上に貢献

低燃費タイヤはクルマの燃費を向上させるために設計されたタイヤです。タイヤと路面の接触面積を減らし、ゴムの硬度を調整することで転がり抵抗を低減しているので燃費を向上させることができます。またタイヤの軽量化も転がり抵抗の低減に役立っています。

燃費が向上することで、CO2排出量の削減や環境に優しい運転につながるので環境面でも注目されています。また燃費向上によりランニングコストが削減されるので経済的メリットもあります。

低燃費タイヤ等のラベリング制度 – 一般社団法人 日本自動車タイヤ協会

オートバックスはタイヤ購入先として
お客様から支持されています

株式会社日本能率協会総合研究所[JMAR]が実施する「タイヤに関する調査 – 2025年」において、
オートバックスは9年連続でタイヤ購入先としてお客様に選ばれた販売店No.1となりました。

タイヤの交換も
オートバックスへ

交換もオートバックスにお任せ

オートバックス タイヤ交換

交換実績多数あり!
低車外音タイヤを購入したら次は取付です。愛車への安心交換はプロにお任せください。

ウェブでタイヤ交換の予約が可能

オートバックスのタイヤ保管サービス

スタッドレスタイヤから夏タイヤへの履き替え時など、タイヤ&ホイールの保管・収納でお困りの方に代わってお客様のタイヤを国土交通省認定のお預かり専用倉庫で大切に保管します。


当ページに掲載の商品は
2023年4月時点のものです。

販売価格や在庫状況に関しては電話で
お問い合わせください。

[スマホはクリックで電話できます]

オートバックス環4泉店_電話

魅力的な特徴を徹底的にご説明&納得できる買い物のお手伝いをさせていただきます。自動車交通における騒音の低減に貢献する低車外音タイヤのこともオートバックスへお気軽にご相談ください。【2025年7月更新】【2024年6月更新】【2023年4月掲載情報】

BRIDGESTONE NEWNO – 乗用車用タイヤの新ブランド・ニューノ

オートバックス BRIDGESTONE NEWNO オートバックス BRIDGESTONE NEWNO

より安心・安全なモビリティライフと低環境負荷を実現!
2023年新製品、ワンランク上の基本性能と
ロングライフを兼ね備えた新カテゴリータイヤNEWNO。

乗用車用タイヤの新ブランド!プレミアムブランドタイヤを多数提供するBRIDGESTONE – ブリヂストンから、プレミアムブランドに次ぐ新たなカテゴリーとして、ワンランク上の基本性能とロングライフを兼ね備えた新カテゴリータイヤNEWNO – ニューノが2023年2月1日に発売予定です。

NEWNOとは

ブリヂストンのプレミアムブランドREGNO・ALENZAなどに次ぐ新ブランド。

NEWNO – ニューノはプレミアムブランドの商品に搭載されている技術を採用することで、通常は反する関係にある低燃費性能とウェットグリップ性能、ロングライフ性能を高い次元で両立しています。シリカ高配合ゴムを採用するとともに、ブリヂストン独自のタイヤ接地面を可視化する計測技術ULTIMAT EYE® – アルティメットアイを活用してタイヤのパタンと形状を最適化することにより、理想的な接地形状・接地圧を実現しました。

推奨車種

セダン・ミニバン・軽・コンパクト
– 全65サイズ

低燃費タイヤ

転がり抵抗係数:A
ウェットグリップ性能:b

NEWNOは全サイズが低燃費タイヤです。
ラベリング表示とグレーディングの詳細 – 一般社団法人日本自動車タイヤ協会

NEWNOの特長と採用技術

雨の日の安全性能が進化

接地形状の適正化とシリカ配合ゴムの採用により、ウェットブレーキ性能が向上。

高いライフ性能で経済性が向上

ブリヂストンの独⾃技術ULTIMAT EYE® – アルティメットアイによりタイヤパタンと形状を最適化。タイヤと路面の接地圧を均等化し高い耐摩耗性とロングライフを実現。

豊富なサイズラインアップ

セダン・軽・コンパクト・ミニバンまで幅広い車種に対応。全65サイズ、豊富なサイズをラインアップ。
NEWNOのサイズ表

オートバックスはタイヤ購入先として
お客様から支持されています

株式会社日本能率協会総合研究所[JMAR]が実施する「タイヤに関する調査 – 2025年」において、
オートバックスは9年連続でタイヤ購入先としてお客様に選ばれた販売店No.1となりました。

タイヤの交換も
オートバックスへ

交換もオートバックスにお任せ

オートバックス タイヤ交換

交換実績多数あり!
オールシーズンタイヤを購入したら次は取付です。愛車への安心交換はプロにお任せください。

ウェブでタイヤ交換の予約が可能

オートバックスのタイヤ保管サービス

当店ではタイヤ&ホイールのお預かりサービスをご用意しています。

スタッドレスタイヤから夏タイヤへの履き替え時など、タイヤ&ホイールの保管・収納でお困りの方に代わってお客様のタイヤを国土交通省認定のお預かり専用倉庫で大切に保管します。

詳細をもっと知りたい

当ページに掲載の商品は
2023年1月時点のものです。

販売価格や在庫状況に関しては
電話でお問い合わせください。

[スマホはクリックで電話できます]

オートバックス環4泉店_電話

魅力的な特徴を徹底的にご説明&納得できる買い物のお手伝いをさせていただきます。ワンランク上の基本性能とロングライフを兼ね備えた新カテゴリータイヤNEWNO – ニューノのこともオートバックスへお気軽にご相談ください。【2025年7月更新】【2024年6月更新】【2023年1月掲載情報】

GOODYEARオールシーズンタイヤ – 季節を選ばず自由に走れる万能タイヤ

オートバックス GOODYEARオールシーズンタイヤ オートバックス GOODYEARオールシーズンタイヤ

天気を気にせず春夏秋冬を自由に走ることができる万能性!
季節を選ばないオールシーズンタイヤ、
新たにプレミアムシリーズが加わって
選択肢の幅が広がりました。

オールシーズンタイヤのカテゴリーに「プレミアム」という価値を。世界的なタイヤメーカーGOODYEAR[グッドイヤー]のオールシーズンタイヤVECTOR 4SEASONS[ベクターフォーシーズンズ]シリーズに、全天候型対応の基本性能に快適性を加えて、すべての性能を引き上げたワンランク上の新モデルが登場しました。

オールシーズンタイヤとは

オートバックス オールシーズンタイヤ

夏季のドライ・ウエット路面から冬季の雪道まで走行することができる全天候型タイヤ。急な雨や雪でも履き替えが不要で、路面コンディションに左右されません。

雪道を軽快に走りウィンタースポーツへ

オールシーズンタイヤのゴムは夏道を走るための硬さを保ちつつ雪道を走れる技術が使われているため、寒さが厳しい冬でも問題なく走行できます。

真夏の高速道路を駆け抜け海へ

オールシーズンタイヤは路面温度が高くなる炎天下の夏道でもグリップ力をそこなわず、しっかりと力強く走ることができます。

梅雨の季節も雨を気にせずショッピングへ

排水性に優れたトレッドパターンが雨天時でも安心感のある走りを可能にします。

ぬかるんだ泥道も走破しアウトドアへ

排出性能の高いトレッドパターンは、アウトドアフィールドの泥も排出。走る場所を選びません。

こんな方におすすめです

突然の雪でもあわてずに走りたい

普段は雪が降ることの少ない都心で突然の雪に出会っても、軽微な雪道なら走行できるのであわてる必要がなくなります。また降雪地域においても冬シーズン直前直後の思いがけない降雪時に安心感があります。

チェーンの装着が苦手

滅多に雪道を走らずチェーンの装着に不慣れな方にストレスフリーなタイヤです。※チェーン規制の場合は、いかなるタイヤ[スタッドレスタイヤを含む]もチェーン装着が必要となります。チェーン規制に備えチェーンを携行ください。

スタッドレスタイヤは保管場所に困る

オフシーズン中のスタッドレスタイヤのために保管場所を取られることがなくなり、そのスペースを他のことに有効活用できるようになります。

シーズンごとにタイヤを交換するのが面倒

一年を通して走れるオールシーズンタイヤなら年2回のタイヤ交換の手間がなくなりお手軽です。冬タイヤ分のコストが浮くので家計に優しいタイヤです。

夏場はもちろん少々の雪でも走行可なので慌ててスタッドレスタイヤに交換しなくても余裕をもって走行できます。乾いた路面~雪道まで走行できる便利なタイヤですが凍結路面はあまり得意ではありません。本格的に雪が降るエリアでは12月~2月までの3ヶ月はスタッドレスタイヤの装着をおすすめします。

例年オートバックスではタイヤ交換作業[夏タイヤ⇔冬タイヤ]に関して、春は3月末~4月末まで・冬は10月末~11月末までが混雑します。オールシーズンタイヤを使用していれば春は3月上旬・冬は12月上旬など混雑時期以外にスタッドレスタイヤと交換すればよいので混雑を回避できます。

オールシーズンタイヤ
– ベクターフォーシーズンズのラインナップ

プレミアムシリーズ

オールシーズンタイヤカテゴリーに「プレミアム」という価値を。全天候型対応の基本性能はそのままに快適性を加え、すべての性能を引き上げたワンランク上の新モデル。

GOODYEAR VECTOR 4SEASONS GEN-3

NEW プレミアムオールシーズン
VECTOR 4SEASONS GEN-3
– ベクター フォーシーズンズ ジェンスリー

推奨車種: セダン・ワゴン・ミニバン
冬性能をはじめウエット/ドライ路面での走行性能を一段と高め、時代に求められる燃費性能やロングライフといった環境性能を付加。さらに快適性も備えた乗用車向けハイパフォーマンスオールシーズンタイヤ。

GOODYEAR VECTOR 4SEASONS GEN-3 SUV

NEW プレミアムオールシーズンSUV
VECTOR 4SEASONS GEN-3 SUV
– ベクター フォーシーズンズ ジェンスリー エスユーブイ

推奨車種: SUV
冬性能をはじめウエット、ドライ路面での走行性能を一段と高め、時代に求められる燃費性能やロングライフといった環境性能を付加。さらに快適性も備えたSUV向けハイパフォーマンスオールシーズンタイヤ。

スタンダードシリーズ

突然の雪でも安心して走行できるオールシーズンタイヤのスタンダードモデル。夏でも冬でも天候を気にすることなく走行できます。

GOODYEAR Vector 4Seasons Hybrid

オールシーズン
Vector 4Seasons Hybrid
– ベクター フォーシーズンズ ハイブリッド

推奨車種: セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクト・軽自動車
ドライ路面では剛性感のある走りを実現し、ウエット路面では高い排水性能を発揮。さらに軽微な雪道も走行できるので突然の降雪にも慌てる必要がなくなります。

GOODYEAR VECTOR 4SEASONS CARGO

NEW オールシーズン
VECTOR 4SEASONS CARGO
– ベクター フォーシーズンズ カーゴ

推奨車種: バン・小型トラック・ワゴン
突然の降雪でも高い安心感で走行ができるので業務の継続が可能に。レジャーシーンでは活動フィールドをさらに広げることのできる、仕事と遊びの両面でしっかり支えるバン・ライトトラック用オールシーズンタイヤ。

プレミアムシリーズ
– テクノロジー

プレミアムシリーズVECTOR 4SEASONS GEN-3・VECTOR 4SEASONS GEN-3 SUVに採用されているプレミアムなテクノロジーです。

スノーグリップテクノロジー

雪をしっかりつかむ大型サイプが接地時に広がり、より多くの雪を排出します。

アクアコントロールテクノロジー

摩耗が進むと溝が広がる特殊構造で排水性を確保し、ウエット性能を長く維持します。

ドライハンドリングテクノロジー

高剛性トレッドがタイヤの変形を低減し、高いハンドリング性能を実現。新コンパウンド採用により耐摩耗性が向上しました。

オートバックスはタイヤ購入先として
お客様から支持されています

株式会社日本能率協会総合研究所[JMAR]が実施する「タイヤに関する調査 – 2025年」において、
オートバックスは9年連続でタイヤ購入先としてお客様に選ばれた販売店No.1となりました。

交換もオートバックスにお任せ

オートバックス タイヤ交換

交換実績多数あり!
オールシーズンタイヤを購入したら次は取付です。愛車への安心交換はプロにお任せください。

ウェブでタイヤ交換の予約が可能

オートバックスのタイヤ保管サービス

当店ではタイヤ&ホイールのお預かりサービスをご用意しています。スタッドレスタイヤから夏タイヤへの履き替え時など、タイヤ&ホイールの保管・収納でお困りの方に代わってお客様のタイヤを国土交通省認定のお預かり専用倉庫で大切に保管します。

詳細をもっと知りたい

当ページに掲載の商品は
2022年9月時点のものです。

販売価格や在庫状況に関しては
電話でお問い合わせください。

[スマホはクリックで電話できます]

オートバックス環4泉店_電話

魅力的な特徴を徹底的にご説明&納得できる買い物のお手伝いをさせていただきます。季節を選ばないオールシーズンタイヤのこともオートバックスへお気軽にご相談ください。【2025年7月更新】【2024年6月更新】【2022年9月掲載情報】